革の持ち手と、見た目で決めたサーキュレーター。Stadler Form Leo


目次

はじめに

暑くなってきた頃、
そろそろサーキュレーターが必要かもと思って、
いろいろと探し始めました。

とはいえ、求めていたのは「冷やしたい」よりも
「空気がこもらない部屋にしたい」という感覚。

少しでも空気が動いてくれるだけで、
気持ちが整う気がする。
そんな小さな快適さを求めて選んだのが、
このStadler Form Leoでした。


商品紹介|Stadler Form Leo

商品名Stadler Form Leo サーキュレーター
ブランドStadler Form(スイス)
特徴上下90°・左右180°の首振り/リモコン操作/DCモーターで静音/革の持ち手付き
サイズコンパクト(7畳1Rでも圧迫感なし)
価格約14,000円(Amazon公式で購入)

実際に使ってみて、感じたこと

  • 風が直接当たらなくても、空気が動いているだけで心地いい
  • 首振りの可動域が広く、置き場所の自由度が高い
  • 音は静かで、夜でも気にならない
  • リモコン付きで、操作も直感的

置いた瞬間から、部屋の空気に**“動き”と“静けさ”**が共存するような感覚。
「風って、安心感につながるんだな」と改めて思いました。


暮らしの中で感じた“小さな変化”

風があると、落ち着く。
ずっと静かなままの部屋も嫌いじゃないけれど、
少しだけ空気が流れていることで、気持ちもふっと整う。

朝起きたとき、エアコンを使わない日、寝る前のひととき。
そっと支えてくれる存在として、暮らしに馴染んでくれました。


このサーキュレーターを選んだ理由

いろんなメーカーを見比べてみたけれど、
正直、機能的には大差ない印象でした。

風量調整や首振り、リモコン操作など、
必要な機能はどの製品にもだいたい付いている。

そんな中で、このStadler Form Leoを選んだ理由は、
「完全にデザインが好きだったから」。

白くて、やわらかいフォルム。
家電らしさが前に出すぎず、でも安っぽくもない。
そして、**他にはない“革の持ち手”**がついていること。

この持ち手があるだけで、
ただのサーキュレーターじゃなくて、
「ちゃんと選んだ道具」という感じがしたんです。

実際、持ち運びにも便利だし、使っていないときも
そのまま部屋に置いておける、ちょうどいい存在感があります。

価格は14,000円と少し高めではありましたが、
暮らしの景色を崩さずに置ける道具としては、
それだけの価値があったと思っています。


暮らしの視点を通して(まとめ)

サーキュレーターは風を送る道具だけれど、
「風がある」という感覚そのものが、
安心や整う気持ちにつながっているんだと気づきました。

部屋の空気と一緒に、自分の気分もやわらかく整えてくれる。
そんな感覚を持てる道具を選べて、よかったと思います。


どこで買える?

購入場所Amazon(Stadler Form 公式)/楽天(並行輸入)
価格帯約14,000〜20,000円(時期によって変動あり)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次