「手ざわりのある光に変わった」立川機工のブラインドで、朝の気分が少し変わる暮らし


目次

🪟 はじめに|「カーテンじゃない選択」をしてみた理由

朝、カーテンを開けた瞬間に差し込む強い光が、
ちょっと苦手だった。

だから、光をやわらかく整えられるブラインドを探していて、
選んだのが立川機工のアルミブラインド(ピュアホワイト)

結果的に、この選択が「暮らしの雰囲気」を大きく変えてくれた。


☀️ 実際に使って感じたこと

  • 光が“面”じゃなくて“線”で入ってくる感じが、すごく心地いい
  • スラットの重なりがあることで、まぶしすぎず、でも暗すぎない
  • 特に朝〜午前中のやわらかい光が、すごく好きになった
  • プライバシーも守れて、視線が気にならないのもありがたい

🛠 取付けも思ったより簡単だった

DIYに慣れていないわたしでも、
電動ドライバーひとつで設置完了。

ネジ止めタイプだったけど、
窓枠にしっかりフィットして安心感もある。

  • チルトポールで角度調整もスムーズ
  • サイズもオーダーだから、横幅も高さもちょうどいい
  • 白すぎないピュアホワイトで、部屋ともなじむ

📦 どこで買える?

ショップ取扱状況
公式ショップ(楽天)◎ カラー・サイズの種類が豊富
Amazon・Yahoo!◯ 主要サイズはあり、在庫も多め

📌 今回は**楽天の「かべがみ道場」**さんで購入。
サイズオーダーできて、レビューも豊富で安心感ありました◎



✍️ まとめ|「光の入り方で、暮らしが変わる」ってほんとだった

正直、カーテンを替えるだけじゃ、
暮らしはそんなに変わらないと思ってた。

でも、「光の入り方」を整えると、
気分まで自然に変わっていく。

このブラインドをつけてから、
“朝がちょっと楽しみになる”暮らしに近づいた気がする。

大げさじゃなく、
「暮らしを整える」って、
こういう小さな選択の積み重ねなんだなと思った。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次